https://i.imgur.com/KsYROgK.jpg
スプラ3相当酷いな。飽きたというか、単純に面白くないわ。イカ忍付けて「俺TUEEEE」って勘違いしてる輩が多すぎる。俺はこんな陰湿ゲームをやりたかったわけじゃない。
スプラ3なんか飽きたサモランも仲間弱いしガチマはS+普通って感じ2はBだった俺がこんなすぐにあがれるわけねえだろ
(自分でいってて悲しくなってきた)
鬼畜なのがいいんだよスプラはてかそっちの方が求めてる
人と遊ぶのが楽しいだけでスプラ3にはもう飽きた
スプラ3飽きた…:( ‘-‘ ):
引用元: ・【任豚悲報】 スプラトゥーン3、早くも飽きられてしまう・・・・・・
苦手なマップとかルールの日はやらないようになって余程熱心な奴以外はちょっとづつ遠ざかっていく
1は大会や対抗戦がメインコンテンツでソーシャルツールの側面が強かった。みんなで話しながらワイワイやるパーティーゲームだった。それを2でレート制導入して全部破壊してひたすらXP盛るありきたりのFPSゲームになった。(ここで1と2で完全に客層が入れ替わった←ここ重要)
そうしてチーム文化対抗戦文化大会文化が全く活性化していない、ソーシャル文化が廃れた状態で尚且つレート制のXも未実装。そりゃ何をやればいいのか分からん状態やな。
スプラ1はただ操作して戦ってるだけでずっと楽しかったけどあれは特別だからなぁ。
ただスプラの緩さって今のこれでちょうどいい気もする。Xいらんよ正直…1やってたやつほどそう思ってると思う。初代甲子園優勝者や第二回甲子園優勝者が口を揃えてXはいらなかったと言ってるのがすべてや。
Xはいらん。今ので結構イケてるがなにせコンテンツがまだまだ欲しい。こっからステージやら武器やらサブスペやら新モードやら色々投入してくれればもうそれでええ。
シリーズ累計7000時間やってるガイジからは以上や。
3は緩いXになるから大丈夫やろ
2はX行くのがゴールになってしまって、X実装からひと月で全ルールXになったらそれ以降のレート戦がしんどくてやる気なくしてしもうた
>>15
ガチマなんて暇つぶしのお遊び程度で、友達とチーム組んでいっぱい練習して大会勝ちに行く、そんなエンターテイメントでエンジョイな感じでコミュニティ寄りのスプラ1の設計思想のほうがスプラトゥーンというIPには向いていると思うんだ。
で今の3もそれに近い。だからエペとかから流れてきた人はなかなか永住しづらいと思う。そういう人が一通り楽しんで離れる時期なんだろう。
スプラ勢と言っても1勢と2勢は好みが全然違くて今は全力エンジョイな1勢向けの仕様なんだが1のときのコミュニティの土台はXPという悪魔に破壊し尽くされてるので今はほぼ虚無。と言ってももうそろそろみんなカンストし出してチームや対抗戦や大会が賑わいそうだけど。
XPに取り憑かれたというかXPがハマったタイプのプレイヤーって本来の適性はスプラじゃなくてValoなんだと思う。
やっぱり簡単に数値化できちゃうことでのエンタメ性の喪失って任天堂にとっては痛いんじゃないかな。数値には出ない強みやおもしろさってたくさんある。数値だけでその人を断定できちゃうのってコミュニティ的に良くないんじゃないかな。
スプラ1の上位勢っておもしろ変人ばっかでプレイヤーファンもいたのに2の上位勢ってみんな無個性でおんなじような出立ちでつまんないじゃん。才能とセンスが重視される1と時間だけかけた暇人が(語弊あるけど)勝てる2って、大会の強さとランクマの強さの違いっていうのも含めなんか違うよなー。
スプラ3のコンテンツもまだまだ発展途上な状況ではある。2末期には劣るもののバランスもわりかしようやっとる…というか1を見れば分かるようにガチレートなんて用意しなきゃ基本バランス調整なんてざっくりでいいんだよな。そっちのほうが楽しい。何も生み出さないバランス調整に多大な開発リソース割かざるを得ないのマジで勿体無いんだよな。そこ含めX制度は向いてないんじゃないかなー…
>>28
あかんワイ懐古厨ヤバすぎるわすまんな
これでも半分は言い足りないから相当やで
FPS志向な2勢はそんな好みじゃないかもだけど、パーティーゲー志向な1勢的にはだいぶ満足してるぞ!というには伝えたい。もっとコミュニティが活発になったら嬉しいな♪
スプラトゥーンが好きなのは伝わった
やっぱむずすぎるらしい
まあマッチングでさっき当たった人と再会するくらい過疎ってはいる
実際は裏で変なマッチングしてるからなんだろうけどね
X無いから対戦もお遊戯みたいなもんだし
今後のアプデ次第だろ
むしろ早く色々やりすぎた

ワイもアプデ待ちや、、
コメント